分かる範囲ですが私の住む大津市だけでも以下の花火大会があります。
大津市
びわ湖大花火大会
おごと温泉納涼花火大会
石山寺花火大会
大津志賀花火大会
建部大社船幸祭
今年は石山寺が中止になりましたが、この内、3つを見ることが出来ました。
一つはびわ湖大花火大会。
以前、記事にしていますが、遠くから観覧。
こちらはおごと温泉納涼花火大会。
1000発ほどです。
まだ滋賀に移住して間がないので、土地勘がわからず、おごと温泉がもっと近くにあると思ってたら、意外とというなかなり遠くて大変でした。
交通規制があると書いてたので自転車で行ったのですが特に渋滞も発生していなくて、車で行けばもっと近くまで行けたなぁ、と後悔。
そして、昨日開催された建部大社の船幸祭というお祭りと合わせて開催される船幸祭花火大会に参戦。
今度は家族全員で、自転車二台で出掛けました。
こちらも初めての参加で、どこで上がるのかよくわからずインターネットで見ると瀬田の唐橋周辺と書いていました。
石山側は川っぺりぐらいしか場所がなさそうなので、瀬田側に渡り場所探し。
こちら側はフレンドマートやコメダ珈琲、ニトリなどの大型店舗があるので、駐車場など、場所がいろいろありそうです。
あまり近すぎると子供達が怖がるかなと思い、人があまりいないとこに家族で腰掛けて待ってたら、目の前で上がり出しました。
100mほど先で上がっています。
30分ほどの時間でしたが物凄く堪能できました。
ちなみに、ご近所さんはもっと近くまで行ったそうですが、特に混雑していたわけでもないようで、また帰りも特に苦もない程度の混み具合であっさり帰ってきました。
琵琶湖大花火は格が違う凄さがありますが、家族でノンビリ観るなら1000発ぐらいのローカル花火大会が最高です。
子供もあまり長いと飽きちゃいますからね。
ちょうど良い感じ。
ゆったりノンビリ観られますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿