昨日、ソフトバンクさんでiPhone4sからiPhone5sに変えた話を書いたんですけど、そんなわけで、もろもろソフトバンクさんのご事情もあって3台持ちになったんですよ。
iPhone4sは回線契約しておくことで、もし、5sが故障したときとかに代替え機に出来るからって事でした。
ふむふむ。そうなの?ということで、契約。
もう一台。
これは簡単スマホ。
204SHというシャープ製のスマホです。
要するに回線契約数の水増しの戦略だとは思うので、まあ、多分、あんまり細かいことは書かない方が良い性質のやつなのかもしれませんが、特に何も言われていないので。
これを持つと20000円の商品券が貰えると。で、月々の使用料は別途割引きで相殺させて頂きますという事でした。
ただ、契約料だか端末代だか失念しましたが、5000円掛かります。ということでした。
「実質、15000円お得です!」
と。
ちょっと待って、と。
この場合、私は実質5000円払って20000円の商品券を購入することになります。
この商品券は何か物を買うのに使う物なので、基本的には商品券で購入するものには資産を形成する収益を生む力はない。
ということは、20000円相当のものを購入することはできるけど、僕の資産を見ると、結果、5000円の支出をしたことにしかならない。
もし、この商品券を現金を生む資産にしようとすると、換金してしまうのが一番早いけど、その結果換金出来るのは、せいぜい18000円である。
その差額13000円のために、解約しにソフトバンクショップに来たり、換金しに行ったりする手間を考えれば、決して得しているとは言えない!
と断じて断ったところ、いろいろありまして、簡単スマホも持つことになりました 笑
ということで、私、スマホ三台持ち。
出来る男みたいじゃないですか?
Wi-Fiでネットする分にはただなので、家にいる限り、まあ充電切れとか怖くないわけですよ。
メインのiPhone5sが充電切れしても、まだ二台あるかんねー!って感じ。
充電切れしたからってコンセントの近くにいなきゃいけない理由もないわけです。
まあ、充電してる間コンセントの近くにいるぐらいのこと、特に困らないと言われればグウの音も出ないわけですが。
ただですね、これ、結果として私には物凄く用途があって、本当に重宝してるんですが、その話はまた近日にでも。
0 件のコメント:
コメントを投稿