「滋賀県」より「近江県」の方が知名度高い? 県名変更をめぐる議論沸騰
で、候補となっているのが旧国名の近江県。
そして、琵琶湖県という意見も出ていると。
この知名度ランキングは「都道府県がどの辺りにあるか知っている」と回答した人の割合で示す「認知度」とのことなのですが、日本地図で唯一穴の空いている(琵琶湖)県を分からないと言われるのですから、相当マイナーではありますね。
ただ、じゃあ近江県にしたらどうかというと29位らしいです。
低いわ!!
個人的には、特に滋賀県という名前に愛着があるわけじゃないし、滋賀県という名前が変わっても、別に全然構わないタイプですが、名前を変えれば知名度が上がるなんてのは幻想なのではないかと思いますよ。
もっと知名度を上げる方法を一生懸命考えるべきであって…まあ新しい名前を「近江県」とか言ってる時点で頭が硬すぎてどうしようもない感じはしますが、もし改称?改名?するなら佐藤可士和さんとか、糸井重里さんとか、水野学さんとか、まあなんかしら力のあるコピーライターなりプロデューサーなりを使って全力でやらないとダメなのではないかと。
こういうのは偉い人が発言力を持った状態でやった時点で終わります。
知名度を上げたい!なんとかしたい!という姿勢は非常に評価できますが、今のところ方法論とかガッチリ間違えそうな予感がしますね。
vs東京を打ち出した徳島や、恋するうどん県のうどんだけじゃない県などを見習って、もっとアグレッシブなアイディアを出して欲しいですね。